アニマルブログ
2024年1月10日 水曜日
お正月のあまたけ
2024年もどうぞよろしくお願いいたします![]()
あまもっちゃんとたけちゃんはどんなお正月だったんですか?
とゆかこ先生に聞いてみたら、、
とっても暇で




たけちゃんはあまもっちゃんにちょっかいを出し、あまもっちゃんは本気で逃げない。
というようなお正月を過ごしたようです。
たけちゃんはお散歩がてら、わんこOKなお店へ連れて行ってもらったそうです!


楽しそうですね~~![]()
あまもっちゃんも”お散歩がてら”おでかけシュミレーションをしたのですが

重っ!歩いて連れて行くのは無理!!!
と、お留守番を言い渡されていました(笑)

あくまでお散歩ですので、
エコを目指す動物病院看板猫が、「行きたい!重たいならば車を出せばいいじゃないか!」なんて言うわけないですよね~~![]()
昨年12月に、駒澤大学さんに箱根駅伝応援色紙をお送りさせていただきました!
あまもっちゃんが不在だったので(笑)、わたげちゃんで証拠写真を撮りました。(笑)

わたげちゃん、良い睨みを利かしている~~~~![]()
無事に届いた色紙と写真を撮ってSNSに載せてくださいました!
ありがとうございます~~~!

あまもっちゃん、カッコいい、と言ってくださっている…
熱海の貴公子に負けることは重々承知でございます私たちは…!
もしかしたら本人は誰にも負けぬイケイケさだと思っているかもしれませんが…!
駒澤大学陸上競技部の皆様へ ←
出雲駅伝 優勝
全日本大学駅伝 優勝
箱根駅伝 2位、本当におめでとうございます。
こんなに素晴らしい成績を残されている駒澤大学が一番強いと思う、とあまもっちゃんも申しておりますし、私もそう思います。
三冠を果たした最強チームへの挑戦…どれだけプレッシャーだったことでしょう![]()
その中でまた三冠に挑み、1年間走り抜けてきた皆さんはとてもご立派です!!!!!誇りに思って欲しい…!
涙なしでは応援できませんでした!
感動をありがとうございました!
あまもっちゃんと私たちはこれからも駒澤大学さんを応援させていただきます!!!!
(勝手に駒澤大学さんへのメッセージを書き始める)
ということで、
この悔しさを糧にし、私たちもまた走り始めようと思います。
あまもっちゃんを筆頭に皆さまのお役に立てるよう頑張ります。

今年もよろしくお願いいたします!!!
白井(^J^)
2023年12月11日 月曜日
たびちゃん♡

たびちゃんが12月7日に永眠いたしました。
約18歳まで長生きしてくれて感謝しかありません![]()
可愛い可愛いたびちゃん![]()
出しゃばらず謙虚で、誰にでも優しく、たまに冷たく、程よい距離感で居てくれる…
ありあまる可愛さに私たちが囲ってしまい、箱入り娘になってしまったので(笑)
あまもっちゃんやたけちゃんのように皆さんの前に出てくる子ではなかったのですが、、
大御所になったたびちゃんは、自分の可愛さに気づいたのか
時折、フラーっと自己アピールに待合室に出向く事もありました![]()
あまりのフラーっとさ(かわい子ぶりに慣れていないので笑)に「???」「この子は一体???」と思われた患者様もいらっしゃったかもしれません![]()
でもたびちゃんの精いっぱいのかわい子ぶりが可愛くて可愛くて…![]()
たびちゃんのことを触ってくださった方、撫でてくださった方、可愛いと思ってくださった方、可愛がってくださった方、
本当にありがとうございました![]()
たびちゃんはこれからも、病院に居るんじゃないかと思います![]()
大好きなたびちゃんのことを忘れないでいただけると私は嬉しいです![]()
たびちゃんLOVE白井(^J^)
2023年11月17日 金曜日
帽子モデル依頼 受付中♡
郷たけが可愛すぎる帽子を買ってもらいました~~!

可愛いですよね~~~!?!?
郷たけ、いいな~~![]()
可愛いだけでなく、そのモデル力の高さ!!

初めての帽子にパニックになることもなく、やめて~と逃げることもなく、
ただ可愛いポージングを得意げに…![]()

きょとん顔が可愛く、口元がとっても好きです!

皆さんはお花頭とカエル頭とどちらの帽子がお好みですか?
そしてモデルの依頼受付するしかない案件ですよね?←
ということで、帽子モデル(その他 郷たけがやりたい仕事)の依頼受付はじめまーす!
ご依頼は、①郷たけに直接交渉 ②私たちにお申しつけください のどちらかでお願い致しまーす!
(笑)
果たして需要があるのか(笑)

あまもっちゃんも被りたかったそうで、、長年看板猫としてやってきた血が騒いだのでしょうか![]()
彼も、『ハムスター用帽子を被る』という仕事を受け付けているそうなので、ギャラ等の交渉も含め(笑)、ご依頼の際は直接あまもっちゃんにお願い致します(笑)
こちらも需要があるのか(笑)
白井(^J^)
2023年10月30日 月曜日
パピーパーティー☆
8月19日・10月28日 にパピーパーティーを行いました!!
今回は一緒に様子をご紹介します![]()
8月開催の参加者は・・・
自宅では多数の猫ちゃんたちと生活する プードルとチワワMIXの北斗くん![]()
元気すぎでカメラがおいつけません![]()
そして先輩ワン・ニャンの末っ子 ジャックラッセルテリアのこまちちゃん![]()
体力モリモリ女子ですが、すでに「ノー」のコマンドがきけるんです![]()


こまちちゃん、北斗くんにつかまって困っています・・・
元気はつらつな2匹でしたので、おもちゃ紹介とプレイタイムからの進行となりました![]()
双方とも大家族の中で生活しているせいか、物怖じせず走りまわってましたね~
発散してからハンドリングを行いましたが、まだまだ遊び足りない様子の2人でした![]()

続きまして、10月開催の方は・・・
控えめだけど甘え上手 チワワの紡くん![]()
ハンドリング時には気持ちよくてスヤスヤ・・・![]()

そして、人大好き!犬大好き! シュナウザーのメルちゃん![]()

紡くんは、ごほうびよりもメルちゃんご家族によりそって「なでて・・・
」のウルウルおめめ![]()
メルちゃんは、出すおもちゃすべてに反応して楽しく遊んでくれました![]()
パペットには警戒心バリバリでしたが、過度に吠えたりすることもなく、遊び上手お誘い上手でしたね。
メルちゃんが紡くんにプレイバウで誘う様子がとてもかわいかったです![]()


今年に入りパピーパーティーを再開して早3回目。
コロナで自宅にいる時間が増えた影響なのか?クレートトレーニングがよくできている印象です。
クレートトレーニングを取り入れた当初は、「病院くる時しか使わないです~」「見ると逃げていくから入れるの一苦労
」なんて話をとくしていたのですが・・・
浸透してきているのは素晴らしいことだと思います![]()
猫ちゃんのクレートトレーニングももっと推奨していきたいところです![]()
まだまだ初めてくるパピーと飼い主さま達の悩みは尽きませんが![]()
これからも皆さんの悩みに向き合い、楽しい毎日のお手伝いをしていけたらとおもっています![]()
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました![]()
2023年10月12日 木曜日
今季のファームと郷たけ監督
今年の畑のスターティングメンバーは
トマト・ピーマン・ナス!!!
ものすごい暑さの中、古川さんと種まき~植え付け~状態確認~調整~雑草抜き~あれやこれ、、など、、もう汗びっしょりで夏を満喫しました(笑)
ピーマンもナスもトマトも初挑戦でしたので、序盤、なかなか花から実にならず「?」でしたが、
9月になってやっと「順調なんじゃない?
」と思えるようなピーマンとナスになってきました!
そしてついに収穫もできました!

不格好なのも、大きさ不ぞろいなのも、素人&初挑戦の味!
食べた感じも、市販のピーマンより柔らかく(頼りなげw)美味しかったです(笑)
トマトは失敗してしまったのか、葉はワサワサ成長するのに実が成らない。という謎状態で
途中で「戦力外通告」をさせてもらいました。。
大きなトマト、作って食べたかったです…!
でも今年は異常な暑さでプロの農家さんでも厳しかったようで(?)

近所の某スーパーではナスの入荷が遅れていました。
じゃあ私たちなんて難しくて当然ですよね!
そんな中、ささやかな収穫ができました!

だいぶ小さめサイズです(笑)
(子どもの頃のおままごとセットの中にあったおもちゃを思い出しました)

あまもコーチにもご報告。

ポヨの上で重さをチェック。

なかなか良い
とウインクをいただきました。
ありがとうございます。
可愛いです。![]()
もっと普通に可愛い赤ちゃんピーマン、です。

これが大きくなってピーマンになるんだなぁと愛おしくなりました。
ピーマンのヘタは五角形のものと六角形のものが混在しています。 これは花びらが5枚だったか6枚だったかを示しています。 花びらの枚数が多いほどたくさんの日光を取り込むことができるので、実が甘く育ちます。 つまり、ピーマンを選ぶときには、ヘタが六角形の甘く育っているものを選ぶとよいでしょう。
…とのことで

私たちが種から作ったピーマンちゃんも、左は六角形・右は五角形と、そんなところまで味わえました!
実際の甘さ等はよく分かりませんでした(笑)
ナスを4つ収穫した日がありました。

つるつるの可愛いナスちゃん。
大きくしたい、という欲が先行してやたら放置してしまった子達が

このようにシワシワに![]()
なんとなく並んでもらったら

似ている…!!(笑)
そんな同じように成長しようとしなくてもいいのにな、、
みんな違ってみんな良いポリシーでファームは育てていきたい。そう思っています。
最近、取り仕切るようになった郷たけ新監督は
ゴージャスな椅子をGET![]()

監督ってなんかイイ椅子に座っているから…


(以前、患者さまにいただいていた御椅子です)
とはいえ。
そう易々とその地位を得るなんて。
その前にこうして

しっかり働いてもらいました。
あまもっちゃん(現コーチ)も看板猫としていろいろと職務を全うしてくれていますから![]()
郷たけ監督にもレジ体験してもらい、更に強靭な体制となってこれからも精進していきたいです。
以上、今季のファームの報告でした。
白井(^J^)
2023年8月28日 月曜日
夏の自由研究
あまもっちゃんはなぜ円の中に入りたがるのか

【研究のきっかけ】
テープで描かれた円の中に普通に入って行き、そして座って落ち着くあまもっちゃん。
その中が落ち着くようでスーッと惹き込まれるように円の中に入っていくことが連日続いたため、その謎を解明したいと思った。

【実験1】
円の位置を少しズラしても普通に落ち着くのか




【結果】
その円は気に入らなかったようで、入ったり座ったり寝たりすることはなかった。
その日を境に、その円には入ることはなかった。
飽きたのだろうか?
場所をズラされ気に入らなくなったのか?
そして気づけばそのテープは剥がされ跡形も無くなっていた。w
【わかったこと】
やはりあまもっちゃんは謎。
何を考えその中に入り、何を考え落ち着いているのか、
分からない。
【感想】
夏休みシーズンにまた面白いことが起きたので(地味ですが)、研究してみようと思いましたが、あまもっちゃんの謎を解明することはできませんでした(笑)
彼の謎は本当に奥深い(笑)
きっと解明不可能だと、思い知りました(笑)
※夏休みの自由研究がまだ終わってない方、ネタが無くて困ってる方いらっしゃいましたら、研究材料にどうぞ♡
あまも学校 たび組 白井(^J^)
2023年8月14日 月曜日
5!GO!郷たけ(^O^)/
4代目院内ハムスターの
郷たけ です(^O^)/よろしくお願い致します~~~!!!

名前が…
なぜ、郷(ごう)たけ なのか。
歴代の院内ハムスターたちの名前を振り返っていただければ答えは簡単にお分かりになるでしょう…。
5人目の たけ だからです![]()
だからと言って たけご だとつまらないな~とまだ出逢ってもいない新ハムスターの名前に迷っていた頃、
これまた良いご縁があって可愛い子ハムスターを譲ってもらえることになり!!!
そこでゆかこ先生がしれっと((笑))インパクト大な命名をしてくれました(笑)
「5だから郷。」!そしたら今度の院ハムは苗字付き?!もう発想が面白くてゆかこ先生リスペクト~~~~![]()
これまでの子たち、たけつー・たけすりー・たけしたちがみんな良いキャラだったので、新しい看板ハムスターさんも普通じゃつまらない、と思っていたのですが、
命名から良くぶっ飛んでくれたので、何の心配もなく、彼を迎えることができました![]()

当院の看板ハムスターに就任して目をキラキラさせる郷たけ![]()
まだ汚れを知らず…輝く未来に胸が高鳴る郷たけ。(意味深w)(幸せなハムスター人生が待ってます!!w)
当院での暮らしがまだ始まったばかりの郷たけはちょっとまだ人見知りをしています。
ボーっと突っ立って居てその姿を「?w」と見ていると
見られている ことに気づいて焦って動き出す。という郷たけをよく見かけます(笑)
まだ郷たけの面白さはまだ未知ですが、今のところそんな姿が可愛いです。
そして本当に初期の頃はこのように

どこにも隠れず床で寝てました(笑)

下から見た、床で眠る郷たけです(笑)
手足が可愛い![]()
最近はさすがに隠れて寝ることに切り替えたみたいですが(笑)
皆さまも御来院の際には「郷たけ♡」と声をかけてあげてください![]()
はやく当院に慣れて、郷たけの魅力をもっともっとさらけ出してもらえるように頑張りましょう!!(笑)
白井(^J^)
2023年6月24日 土曜日
ありがとう、たけし!
2023年6月21日にたけしが亡くなりました。

別荘生活をエンジョイしていたたけしですが、2年半の生涯を締めくくりました![]()
3代目院内ハムスターたけし、長生きしてくれてありがとう!!

贅沢だねぇ~と言いながら私のおやつを少しだけおすそわけしたこともありました。
それでもやはり、病院自家製の採れたて野菜が好きで![]()

枝豆をドヤ顔で食べるたけしです![]()
(この写真はとっても可愛いので遺影になりました
)
と言いつつ

やっぱりチーズが好きなたけし!!
患者様からいただいたチーズの寝床がお気に入りでした![]()
しんみりし過ぎるのもたけしはあんまり好きじゃない子なので
たけしとの思い出を大事に!たけしのように明るく過ごしていきましょう~~~!!!
たけしを可愛がってくださった皆さま、本当にありがとうございました![]()
白井(^J^)
2023年6月13日 火曜日
ひっさびさの・・・
みなさん、お久しぶりです!!
え?? 私ですよ??
白井さんではありません・・・ あまもっちゃんでもありません(笑)
はい、三田です![]()
コロナでパピーパーティーも出来ず、満を持して勉強して開催しようとしたシニアケアも出来ず![]()
病院ブログの一視聴者として更新を楽しみにする毎日。
気づけば 試験も近づき勉強に追われ 最近は季節外れのインフルに怯えておりました![]()
ですが、このたび約3年ぶりにパピーパーティーを開催することができました!!
久しぶりすぎて 私も緊張![]()
早速今回の参加いただいた3頭のパピーさん達をご紹介していきます。
まず一番のお姉さんだった マルチーズと狆のMIX・おせちちゃん![]()
最初は緊張気味でしたが、スイッチがはいるとモフモフの体をプリプリさせ尻尾ブンブンで表現!
ハンドリングとっても上手にできていました![]()
次にお人形さんみたいな トイプードルのアイちゃん![]()
お父さんとの信頼関係バッチリで、アイコンタクトからお座りまでバッチリ![]()
おもちゃでの遊びもとっても上手でした![]()
最後は唯一の男の子 パピヨンのてん君![]()
ごほうびもおもちゃも人も犬も・・・ なんでもウェルカムなやんちゃボーイですが、仰向けでのハンドリングでは電池が切れたかのようにうっとり![]()
友達100人(匹)も夢じゃない社交性はすばらしいです![]()
てん君宅のお子様達にもご協力いただいて、社会化とおもちゃ紹介の時間はとても楽しい雰囲気となりました![]()
久しぶりの開催でしたが、改めてパピー達の元気さと可愛さを感じました![]()

これから、さらにパピーとオーナーさん達のお力になれるような会にしていけたらと思っています![]()
ご参加いただいたご家族のみなさん、ありがとうございました![]()
さて、そんなパピー時代に参加してくださった子達も もうシニア世代・・・
シニアケア講座やります![]()
やっとやります![]()
初の開催になるので、オーナー様のみの参加とさせていただき、シニア期のお話や、ケアや介護用品について実際に見て触っていただくような内容となっております。
今後はワンちゃんや猫ちゃんたち同伴での開催も考えています。
2023年 7月 29日 (土) 予定です。
完全予約制となります。詳しくは 三田までお問合せください![]()
2023年6月12日 月曜日
たけし別荘を手に入れる。(いただいた)
たけしが念願の別荘を手に入れました![]()

↓たけし大捜査線

から早1年…
代々続くマイホームでは満足も納得もいかずモヤモヤ生活を送っていたたけしですが、
ついに、気に入った物件を見つけました!!!
(患者さまが使わなくなった立派なハウスをくださいました、ありがとうございます
)
オシャレなメゾネットタイプが決め手だったそうです♡
メインのLDKはとーっても広々♡

キッチンは割とこじんまりしてるけど~

まあ一人暮らしなら過不足無しかな?!
お気に入りポイントはこちらのロフト♡

ロフト部分は、たたみ約3畳♡(ハムスター換算)
和モダン、いま流行ってますものね~~♡
そのお隣にはなんと筋トレルーム♡

(回し車)
(回し車が別室?になっている造りもなんだか凄いです!)
たけしは、回し車には相当なこだわりがあり、、、
トラウマという名のこだわり?
こだわりという名のトラウマ?え?w
そこの部分はなかなかナイーブで、、たけしに許可を貰ったらまた皆様にお伝えしたいと思います、、w
なんやかんや、いろいろありまして、w
これまでの家ではあまり回している姿を見ませんでした、が
別荘になって(このタイプの回し車になって)
運動に勤しんでいる御様子♡
朝、カウンターを確認すると

お~~~
更に一晩経って

すごい回してる!!w
そしてそして

おおお~~~ww
たまに、なぜかclearされているので
もうよく分かりませんがw、楽しく筋トレしているみたいです![]()
カウンター付きの回し車があるハウスなんて、時代は進化しているんだな!とビックリしました…。
別荘と本宅と交互に暮らす生活になるのか、もう別荘族になってしまうのか
これからのたけしに注目してください(笑)
白井(^J^)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (6)
- 2011年5月 (1)

