ブログ
2018年6月5日 火曜日
菜園ブーム到来
どんより関です
どんより田口です
関はどうにも育たず、、
田口はどうにも復活せず、、
育ちもしないが死にもしない。状態です、、
そんな中、ゆかこ先生と横山先生は
駐車場菜園で野菜を育て始めました!
パクチストのゆかこ先生はパクチーを!
発芽を楽しみにするあまり、「この邪魔な雑草め!」と引っこ抜いた草が実はパクチーの芽だった~(ToT)事件や、
ようやく芽が確認できたからこっちのメイン菜園に植え替えしよ~えっパクチーって植え替えに弱いの?大丈夫かな?え~せっかく芽が出てきたのに~ショック~事件など、ゆかこ先生とパクチーさんにはいろいろと事件がありましたが、今はイイ感じに育っているみたいです!
早朝や夕方など、るんるんで菜園に足を運ぶゆかこ先生の姿がとっても可愛いです❤
ゆかこ先生に負けまいと横山先生はラディッシュを植えました!
白井も種まきに参加させてもらい、発芽を少し楽しみにしていたので、今朝その知らせを受けたときはとても嬉しかったです!
気が早い?横山先生はもう院内のカレンダー6/21の欄にドデカク【ラディッシュ収穫予定日】と書いてあります(笑)
はやく育つと良いですね~~~~
パクチーもラディッシュも!
関や田口が地味なあまり、ぐんぐん成長し後に食べられる!という野菜たちが輝いて見えます、、、
歓喜するゆかこ先生と横山先生が羨ましい、、、
いいな~~~~
私も野菜やろうかな~~~~
たけすりー情報!
たけすりーはただひたすら可愛いです!
ハムスターってこんなに可愛いんですね的な(笑)
なんだったの、たけつー的な(笑)
たけすりーったら、頭にお水乗ってるよ~もう~❤とツンツンしたいですよね❤
ツンツンしても怒らないんですよ!?
怒らない噛まないハムスター、それが、たけすりーです❤
ああ可愛いな、、
白井(^-^)
2018年6月5日 火曜日
茶トラ&サビちゃん
~里親さん決定しました~
*生後約2ヵ月
*去勢避妊手術済み
*各種駆中済み
*茶トラ
*男の子
肉球がこんなにキュート❤癒されます~
あっ お顔の可愛さはこちら☟の写真でご確認ください~
*サビ
*女の子
2人一緒に仲良く過ごしています♪とっても可愛いですよ❤
おまけ写真が多くなってしまいます、あまもっちゃんのせいで。笑
2018年6月4日 月曜日
サバ♂♀双子ちゃん
~里親さん決定しました~
\HEYみんな サバソニ行った?/
*生後約4週齢
離乳済み
ふやかしベビーフードをもりもり食べます!
*サバ黒
*男の子
控えめさん?お腹が減ると頑張りますが、ちょ~っとボケっとしているかな?❤
*サバ白
*女の子
おてんばさん!スタッフがのぞくと元気に駆け寄ってきてくれます!❤
注意、、あまも氏は里親募集しておりません。←しつこいですね笑
2018年6月1日 金曜日
双子♂♀ちゃん
~里親さん決定しました~
*生後約3週間
まだ授乳中でミルクをいっぱい飲みます!
*トラオレンジ
*女の子
元気によく鳴きます!
*黒
*男の子
おとなしいです!
2人とも元気いっぱいな可愛い子たちです!!
おまけ写真❤
あまもっちゃん、お顔がステキ(笑)
2018年5月23日 水曜日
たけすりー いらっしゃい
2代目院内ハムスター・たけすりー!
来ましたよ~~~~\(^o^)/
あまもっちゃんとも対面を果たしました!
あっ、お名前は、たけつーの次なのでもちろん『たけすりー』です(笑)
ここで生きていくハムスターはあまもっちゃんと共存していかなければならない…そんな境遇なので、たけつーのような強めな性格じゃないとな~、、と、みんなから「噛んでくるハムスターを!」との要望があったのですが、、、
白井(北村も)は
普通に可愛いコを選んでしまいました(^◇^)
ので、全然、噛んできません。(笑)
たけすりー購入の2日前にこんなポップを作ったのですが、、、
でもまあ、絶対に噛んでこないという信頼関係もまだできていませんし、みなさん、手を入れるのはお控えください♪
まだ来たばかりのたけすりーは、たまに城から出てくるだけ&ただ可愛い、という状態です。
まだたけつーのような面白みは出てきてませんので、しばし優しく見守ることにしましょう~
きっとそのうち、たけすりーもいいネタを出してくるはずです
それでこそ院内ハムスター!
ペットショップからの輸送中たけすりーです
途端にウンチ♪
水のアクロバティック飲み
ちょっと面白い奴風(笑)
それにしても細い~~~
太らせたい願望、、、だけどまだたけすりーに煎餅だのクッキーだのシュークリームだのを食べさせるのはやめておきます!
こんな若いのにグルメにしすぎてはイケナイ!不健康だ!たけすりーを長生きさせたいんだろ?!と、自分に言い聞かせています!!!
新たなハム・たけすりー♪男の子です♪
どうぞよろしくお願い致します!
白井(^-^)
2018年5月18日 金曜日
茶トラ茶白3姉妹
~里親さん決定しました~
*左 :茶トラ
中央:茶白(茶多め)
右 :茶白(白多め)
*みんな女の子
*生後約2ヵ月
そろそろ離乳OK?
お顔が究極に可愛いですね!!!
↓おまけ写真
注意*あまもっちゃんは里親さん募集しておりません(笑)
こんなにブサ可愛い子、手放せませんっ(笑)
2018年5月12日 土曜日
第31回 パピーパーティー
こんにちは、最近下の子のおしゃべり具合についていけない・・・三田です。
先月末に行われたパピーパーティーの様子をお伝えします!
今回は、ポメラニアンのわさびくん、熱海から参加して頂いたプードルとマルチーズMIXのぷぅーくん、紅一点のプードルのこころちゃんの3頭でした。
なんとわさびくんとこころちゃんはお誕生日が同じという奇跡☆
みんな4ヵ月齢で楽しい回となりました\(^o^)/
女の子のこころちゃんが気になってしかたないわさびくん。さすが男子です笑
体格はぷぅーくんとこころちゃんが同じくらいだったので、最初は2人が遊ぶ所をうらやましそうにみていましたね・・・
でもみんな音やおもちゃ・診察台にも物怖じしない社会性がみえました!!
とっても遊ぶのが上手だったぷぅーくん。
それを見て・・・
あ、じゃあおれも・・・ 的なわさびくん。
こころちゃんはクレートトレーニングで見事な見本を見せてくれました。
やはり慣れが必要なので、ハンドリングも同様に続けていってほしいですね。
あんなに楽しく遊んでいたのに、写真になったらとってもおりこうさんに!!
みんな撮られ慣れてるのかな??
いい笑顔です(^-^)
これからもこんなステキな笑顔のある生活のお手伝いができるようにがんばっていきたいと思います!
次回開催はまたお知らせいたします。
2018年5月10日 木曜日
たけつーありがとう!
2018年4月21日 たけつーが亡くなりました。
約2年のたけつーとの日々…
たけつーとの思い出は出会う前からでした。
こーんなハムスター貯金箱で資金集め…
思えば、この絵を見て、初めて北村さんの画力を知ったような気がします(笑)
大変長い期間を経てついに、北村さんが買ってきたハムスターさん!
そして、名付け親選手権、、名前『たけちゃん2』、、『たけつー』、、
思ったより凶暴、、噛んでくる、、こわい、、けど可愛い、、
いろいろな思い出が、、、
昼にどら焼きやケーキや御煎餅を食べていれば「これたけつーに食わせたいわ~」とさみしくなります、、
あまもっちゃんもさみしいだろうな~
たけつーは最後にこんなに素敵な贈り物をいただきました(^^)
A様、ありがとうございました!
たけつーはとってもたくさんの方々に愛された幸福ハムスターだなぁと思ったら、さみしさも半減しますね!
いつも「たけつー♪」とお城を覗いてくださり、可愛がってくださった皆様、ありがとうございました!
たけつーは幸せな子だったこと間違いなしです!
このGW中、関と田口は白井家で合宿をしておりました。(関と田口のお家はココの病院なので、2人にとっては合宿になります)
うちの庭で過ごした田口は、、
なんと、洗濯物干しをする母に蹴られてしまいました…!
田口の悲鳴(ただの倒される音)を聞いた私は急いで庭に駆け出し、田口のその姿を確認した私はもう愕然としてしまいました
でも現実を受け止めるしかありません。
そこに置いた私が悪いのです。
(これじゃあ竹内くんの時と同じじゃん~~~(T_T))
外山先生、申し訳ありません~~~
一生懸命、救済処置を施し、これからも生きてもらえるよう頑張るしかありません、田口も私も。
GWは終わりましたが、お天気が悪かったので関と田口はなかなか家(病院)に帰ってくることができず、
本日やっと帰ってくることができました。
過酷な白井家合宿を終えた関と田口、、
病院に居る方が安心、安全、そして2人も生き生きしているような気がします。
田口は怯えることなく日を浴び、
関はゆかこ先生宅のお風呂場で湿気を楽しむ、、
あっ、そうなんです、いま、関は健康上の問題により、ゆかこ先生宅のお風呂場で生活しているんです。
朝と夕方に、特殊ルートを通って関にお水を掛けに通っています。
ゆかこ先生とご家族の皆様、関がお世話になっております、またお邪魔しますがどうぞよろしくお願い致します(>_<)白井もお水掛けにお邪魔させていただいております(>_<)
自分ち風呂場に置けば?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、やはり、関にとっての『お家』はココ病院なんです。
そして、ゆかこ先生宅のお風呂は特別良い環境なんです。凄いんです!
ゆかこ先生も、毎日お風呂に行けば関が居るもんだから、関に愛情が芽生えてきているそうです❤
良かった良かった❤
昨日!
ドーブツビョウイン娘。’17の写真を2枚、患者さまにお渡しすることができました!!!!!
初です!!!
声を掛けてくださったF様、ありがとうございます!
このブログを読んでいただけているんですね~(*T_T*)
私とっても嬉しかったです!!本当に!!!(笑)
お隣で受け取ってくださったK様も、ありがとうございます!
皆さん、あと3枚残ってますよ?!(笑)
白井(^-^)
2018年4月24日 火曜日
盆栽、増えました
緑まつりのようなイベントに行ってきました。
何も買うつもりもなく、強いて言うなら、肥料をもらいに行っただけだったのですが 笑
フロアーの端で盆栽コーナーがあり、舐め回すように美しい盆栽たちを
見ていたら、店員さんに話しかけられ、話しているうちに、
松平さんではない盆栽を家に迎え入れることに・・・笑
長寿梅という品種の盆栽です。
まだ、名前はついておりません。
どなたか素敵な名前が思いついたら、ぜひ!
ちなみに、30歳だそうです。
私より先輩なのと、
店員さんの先生から引き継いだ盆栽の一つらしく、
枯らさないか心配です・・・
松平さんとは、やや育て方が異なるようでかなり心配です。
店員さんにも思い付く限りで質問ぶつけてきましたが・・
最後に店員さんも大丈夫ですか?と逆に聞かれるぐらいでしたが・・
花が咲くとの事なので、来年は華やかな写真が載せられるよう
松平さん同様、頑張ります。
ちなみに、庭に設置して、しばらくしてから写真を撮ったのですが、
もうダニが陶器にウロウロ・・・
ネコちゃん、ワンちゃんが少しでも外にでるならば、ノミ・マダニ対策は
しっかり予防しなくてはいけない時期になりました。
ノミに咬まれて見てるだけで痒くなるぐらいの
皮膚疾患の子たちが来院する機会も増えてきました。
予防は、ネコちゃん、ワンちゃんの為だけでなく、
私たち人のためにもなります。
家族みんなが健康に夏を過ごせるように、
ノミ・マダニ対策していきましょう
↑本当は、盆栽の話だけをするつもりだったのですが、
あのダニのウロウロは衝撃的で・・・
ダニは、盆栽にとって害虫なのでしょうか??
また、謎がひとつ増えてしまいました・・・
盆栽にも虫がつくので、しっかり予防していきます!!
横山
2018年4月12日 木曜日
関と田口とこんぶちゃとスコーンと生姜焼きのお話
先日、関の過去写真を見てみたら、その変わり様に結構驚きましたので皆さまもご覧ください!
こちら現在の関です
そしてこちらが過去に乗せた初期関です
葉っぱの成長!著しくないですか?!笑
ツボが無くなり(現在も実は小さいのが2ツボありますが見えません笑)、葉っぱばかり!
もはや葉っぱ!
こうなったので、目標を変え、関の葉っぱを成長させることにしました!
そんな関の成長の見守り、ぜひよろしくお願い致します!
田口は理想的に育ってくれています。
芽吹いてくれたあと、まだ小さき田口ながら、なんと虫を捕ってくれたのです!
見えますかね?
中央の、上部に虫がいます!
小さな田口に小さな虫、、、食虫植物ってちゃんと自分に見合った虫を捕るもんなんですね、、よく出来ている、、地球って上手く回ってんだな~~
ゆかこ先生のもじゃもじゃくんは
ひと房?が横に大きく成長!
新芽もたくさん出て来ているようで、ゆかこ先生はとても喜んでいました❤
上にピーンと伸びた1本が、3又に分かれて伸びていますよね
植物の成長って神秘的です!
話は変わりますが、今朝おもしろいことがありました。
ゆかこ先生がパソコンの画面を見た後に
「白井さん、こんぶちゃ、飲んでるの?あれ美容に良いって言うもんね~飲んでみて良かったら感想教えてください~」と言われました。
私の頭の中は
この【梅こぶ茶】が浮かんでいて、、、
「え~確かに今、横山先生と梅こぶ茶飲んでるけど、、あれって体には良さそうだけど美容にも良いんだ~へえ~」っと考えていて
3人でわちゃわちゃ話していたら、どうやら話が食い違っている?ん?え?
よくお話を聞いてみたら、ゆかこ先生はこちらの
【こんぶちゃ】の話しをされていました笑 KOMBUCHA笑
さすが美意識の高いゆかこ先生!
【こんぶちゃ】と言えば【梅こんぶ茶】!なんてなるような私と横山先生とは違います笑
皆さまは【こんぶちゃ】と言われてどちらが浮かびますか?
以前にも同じようなことがありました
北村さんが「スタバでスコーンを食べた」と言っているのを聞いた私は
「えっスタバにスコーンなんて売ってるの?えっ?嘘だ絶対ナイわ」と思い、
北村さんを疑い、違う絶対ナイですって!と、食ってかかりました。
私の思う【スコーン】はこちらです
スタバの雰囲気にこのスコーンは合わないし絶対売ってない!
でも北村さんは食べたと言っている、、
笑。
よく聞いたら、、スタバにはこのようなオシャレな【スコーン】があるんですね!
同じ【スコーン】でも、全く雰囲気の違う【スコーン】。
皆さまはどちらを思い浮かべますか?
伊東にスタバが無いので、分かりません!
たまに都会に行くときくらいしかスタバに行く機会なんてありません!
そのたまに都会に行くときはほぼほぼライブを見にいくのでカフェインは入れられません、トイレが近くなって困るので!←どーでもいいですね
とにかく、スタバになんてほとんど行かないのです!←どーでもいいですね
あぁ、伊東にスタバできないかな~~~~
*画像はお借りしました*
本日のお昼が嬉しかった横山先生です
いつもお昼にお弁当を届けてくださる、大幸(たいこう)さんが!
横山先生のこのようなリクエストに応えてくださいました❤
いつも野菜もたっぶり、愛情たっぷりの美味しいお弁当を届けてくださり、このような優しい美味しい生姜焼きを作ってくださり、横山先生をはじめ、私たちスタッフも本当に美味しくいただきました❤大幸さん大好きです❤
ごちそうさまでした!
美味しいお弁当は 大幸 さんです
大きな幸せと書いて(たいこう)さんです
これからもよろしくお願い致します❤
皆さまもぜひ、お昼のお弁当は大幸さんへ!
以前、ドーブツビョウイン娘。17の写真プレゼントを募りましたが、まっったく応募ハガキが届かないので笑、
来院された際、「ブログ見ました、ドーブツビョウイン娘。17の写真下さい」と声を掛けてくださった患者さま先着5名様にプレゼント致します。
(これなら希望者様現れるかな、、笑)
白井(^-^)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (6)
- 2011年5月 (1)