動物病院を伊東市や熱海でお探しなら動物愛護病院へ

伊東市で犬・猫・うさぎの診療は伊東駅・熱海駅すぐの動物愛護病院にお任せ下さい。

診療時間:平日…AM9:00~12:00  PM14:00~17:30 木曜・土曜…AM9:00~12:00  休診日:日曜・祝日 お問い合わせ電話番号:0557-35-0111
大切な「家族」をより丁寧な診療で護ります。

アニマルブログ

2017年11月15日 水曜日

関と竹内くん

嬉しいことがありました。
今日来院された患者さまが、ブログを読んでくださっていて、なんと!!!
関と亡き古屋のことをご存知でいらっしゃいました!(村山さんのこともお忘れなく~笑)
とても嬉しいです!
これからも関のことを発信していかなくては!

そんな関は最近、大きなツボ?袋?が枯れてしまいました~

日光不足だそうで…ちょうどその頃雨続きで…もう早く晴れてくれ!でした。

湿度も大切❤ということで

こんな感じでたびちゃんのところにいます。

そして新入り食虫植物
ドロセラ・マクランサの竹内くん です。

外山さんにいただきました!外山さんいつもありがとうございます!
竹内くんも、古屋と同じネバネバ系男子です。

今はこんなにヒョロヒョロですが、しっかり育てば球根をも作り、虫もキャッチし、立派な竹内くんになるそうです!
成長が楽しみです~~~

白井(^-^)

記事URL

2017年10月31日 火曜日

はっぴーはろうぃーん

初の試みです。

しっぽをつけて仮装してみました~

しっぽが短いのがコンプレックスのあまもっちゃんもよ~~く見ると…(笑)

10/31限定!
こんな感じのスタッフが普通に居たと思いますが、見られた方はとてもラッキーですよ!
…来年もまたこのプチ仮装を実施しようと思っております!
あわよくば毎年恒例行事に!!
「やめろ!」とおっしゃる方がいらっしゃいましたら,,,
やめるかもしれません((+_+))

このふざけた私たちの撮影を快く引き受けてくださったテトちゃんのお父さん!ありがとうございました!

白井(^-^)

記事URL

2017年10月13日 金曜日

第28回 パピーパーティー!

こんにちは、三田です~
先日久々のパピーパーティーを開催しました。
・・・といっても始まってみたら1頭になってしまい(+_+)

プードルの茶々ちゃん、カットして大人顔になっての参加となりました❤
ちょっぴり怖がりな茶々ちゃんは、大好きなお父さんに終始くっついたままの一時間でした(笑)
マンツーマンのお話ができたので、おうちでの様子などもいろいろ聞くことができましたね。
待合ではおやつを食べたりできましたが、診察台のうえでは緊張で固まってしまいました。
サークルは就寝時にいやがらず入っていくという事でした。スバラシイ!!
ご家族と離れて日中も1人の時間を過ごせるように、クレートも少しずつ活用してもらうようにお話しました。

ハンドリングは、もうバッチリ!
いろんなところをなでなでされたらウットリ・・・してきてしまう勢いでしたね~
ハミガキも、指で実践しているようで、これからも続けてくださいね!!

とにかく甘えん坊でかわいい茶々ちゃん。
そしてそんな茶々ちゃんを目に入れても痛くないだろうお父さんでした☆
ご家族での参加ありがとうございました\(^o^)/
次回は12月頃を予定しています。

記事URL

2017年10月12日 木曜日

なみ先生❤

なみ先生!お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

ケーキはゆかこ先生の冷蔵庫から分けてもらったホットケーキです❤
横山先生がとっさに思いついたあぶり出し方(ピーチジュースでHBDメッセージをホットケーキに書いてレンジでチン)をしてくれたのですが、オレンジジュースでないとダメだったみたいで笑、若干ピーチ風味のホットケーキになりました。
なみ先生はとても喜んでくれましたよ❤
花束がとっても美しい、なみ先生もとってもとっても可愛い、最高な写真です。
なみ先生のファンがまたまた増えてしまいますね、
でも、なみ先生は渡しません、なみ先生は私たちのなみ先生だぞ!←え?笑

そして一緒に写っているあまもっちゃんも、そういえばそろそろ病院の子になって1周年だと思います。
おめでとう、あまもっちゃん。ありがとう、あまもっちゃん。

白井(^-^)

記事URL

2017年9月28日 木曜日

ハロウィンやら色々…

院内がハロウィンっぽくなってきました~

たけちゃんも仮装❤

普通に可愛い~❤

あまもっちゃんは囚人スタイルです。

どうしても笑えてしまうあまも氏。

これを着て外へも遊びに行くので、外で出会った人やノラ猫友達にはどう思われているのでしょうか(笑)
病院の近所で保護されたコなので近所ノラさんたちには「あいつ居なくなったと思ったらヤベーことになってんわ」とか思われてそうです。


たびちゃんと関です。
関に興味津津なたびちゃん❤SO CUTE!!!
関は調子良いです!昨日外山さんに診ていただいたら調子良好と言われ一安心です!
ちょっと心配なのが、なみ先生が「ふ~ん♪」とビミョ~に乱暴に触ってくることです。
関には優しく接してください!とても大事な時期です!
今はビニールをかけて湿度を確保しています。毎日話しかけて前向きに成長させなければ!

先日、辞めて行った北村さんがいつまで経ってもたびちゃんに貢いでいる、とゆかたびさん写真を載せましたが、私も未だに忘れられず想っているコがいました!北村さんの事を未練がましい人みたいに言える感じでもなかったです(笑)

金子ユウくん~~~~~~~~~❤
今から○年前…専門学生だった頃、授業で2年間担当させてもらっていたイケメンツンデレダックスさんです!
卒業して数年経ちましたが私はゆってぃのことを忘れられません!
たまにゆってぃ(親しみを込めてそう呼んでいました)を思い出しては、会いたいよ~~~~~~~~と思っています。
お互い学校を卒業してしまったので、いつかどこかで偶然会えますように…..
ゆってぃはきっと私のことを覚えてくれていることでしょう!!!
私は一発で「ゆってぃ!!!」と食いつく自信があります!!!

白井(^-^)

記事URL

2017年9月21日 木曜日

ゆかたびさん❤

北村さんがたびちゃんに浴衣をプレゼントしてくれました!

浴衣…季節外れじゃない?と思われる方もいるかもしれませんが、たびちゃんの6月のお誕生日にプレゼントするはずが、なんやかんやで今になってしまったのです笑

とっても可愛いですよね~❤
たびちゃんったら浴衣も似合っちゃうんだから~❤

でも辞めた人にまでこんなに貢がせるたびちゃんって凄くないですか?笑

たびちゃん…自分がこんなに可愛いって分かっているのかな?
多分分かってない笑
そんなところが可愛くて大好きなんだよ!たびちゃん!
BY北村&藤村

たびちゃん
やっぱり前が閉まりません笑

はだけてセクシー!

白井(^-^)

記事URL

2017年8月26日 土曜日

セファロタスの関

セファロタスの関(せき)です。

どうぞよろしくお願いします!

古屋は残念ながら2nd seasonも終了しました…
3rd seasonはありません。
古屋に関心を持っていてくださった皆様、今までありがとうございました<m(__)m>

そして私ついに、食虫植物の三大補虫方法を制覇しましたよ!
①パックン方式 村山さん

②ネバネバ方式 古屋

③ボットン方式 関

セファロタスを育てるのは結構難しいと外山さんに聞いたので、かなり不安ですが…
関の状態を安定させて長生きさせたいと思っております。

ちなみに横山先生は盆栽を育てているそうですよ。
お名前は『松平さん』だそうです❤

白井(^-^)

記事URL

2017年8月13日 日曜日

古屋についてのお知らせ

みなさんにお知らせしなくてはいけないことがあります。
古屋の1st seasonが終了しました。
亡くなったのではありません、1st season終了です。ここ重要、テストに出ます。
先日、古屋の子供たちのお話をはしゃいでさせていただきましたが、
そうこうしていたら親株古屋が元気消失…
そうこうしていたら子供たちも元気消失…
二兎追う者は一兎も得ず…
いや!外山さんによると親株の寿命は1~2年だったりするとの情報なので、古屋は春に花も咲かせ、有終の美を飾ったのです…
そして1st season終了直前に刈り取ったまた新たな子供たちが今後しっかりと成長してくれるのを期待中…
ですので1st season終了です。
現在、子供たち発育中なので、2nd seasonです。

古屋の2nd saeson…しっかり育ってくれるといいな~
まず、前回のように双葉が生えてきてくれることを祈ります~

それかまた新たな食虫植物をGETしようかな❤うふ❤

白井(^-^)

記事URL

2017年7月18日 火曜日

あまもっちゃんのアゴ

あまもっちゃんのアゴが

アゴが

毛刈りしたところ(アゴにきび多発のため)

触るととっても気持ちいいんです~❤

何かの触り心地に似てるな~?と思ったら
八つ橋だ!!!
私の大好きな八つ橋に触り心地が激似なんです~❤

皆さまもぜひ触ってみてください!

白井(^-^)

記事URL

2017年7月13日 木曜日

古屋の子供たち

古屋(モウセンゴケ)の増やし方を外山さん(業者さん・私的には食虫植物の先生)に聞いたので、地味にやっていました。
が、あまりに地味過ぎて写真を撮るのを忘れていました(笑)
ので、イラストでご覧ください。

まず、教わった通りに、ハサミでカット。


あとは水につけるだけ~とのこと~。

ここからが長く、約1カ月は放置してたでしょうか、、
たまに存在を忘れたり、ふと思い出して「これで大丈夫なのか?」と不安になったりしましたが、ようやく、、

ここから芽が出ました!
可愛い双葉が出てきたのです!

ここからも長く、また1ヵ月はそのまま水につけて様子を見ていました、、

そして先日、、そろそろ水苔に付けた方が良いと外山さんに教えてもらったので、措置を行った時よく見てみたら、、!!

双葉だったところから繊毛が!チクチクと生えてきていたのです!!!
神秘的過ぎてこの気持ちをどう表現したら良いのか分かりません!!!

この子たちがしっかり根付いて育ってくれたら嬉しいです~❤

この古屋の子供たち…このブログを読んでくださっている皆様「古屋、可愛い」と思ってくれる方限定で、おすそわけを,,,できるようになるくらいまで増えると良いな~❤


こんな相談FAXにも親切丁寧に対応してくれる外山さん!
いつもありがとうございます!(笑)

白井(^-^)

記事URL

月別アーカイブ