ブログ
2023年5月18日 木曜日
かえ。
皆さんもご存知、かえちゃんです。
えっ、あの子ですよ~~~
昨年、産まれただけで爆発的興奮を巻き起こした…
あの、ウチ産まれのモリアオガエルさんです。(笑)
かえちゃーん。(笑)
かえ~~(親しげなトーン)
(笑)
そんな大人気かえちゃんが
ひとまわり大きくなって
当院の足湯池に帰ってきました!!
カムバック、カエ!!!
再会に喜ぶあまもっちゃんとかえ。
どーんと構えるかえ…あんた…人間的にも成長して帰ってきたんだね…
おかえり、本当に…
あまかえコンビです。
帰ってこられてとにかくうれしそうな、かえ。
こんなに笑っちゃって
しばらくここでゆっくりしてけばいいよ
あまもっちゃんもそう言ってるよ
白井(^J^)
2023年5月7日 日曜日
たけちゃんについて。(笑)
たけちゃんこと望月竹春。といえば看板犬。
こうして受付に居て…
・可愛い
・おとなしい
・いい子
という印象強めで、むしろそんなもんしか感想を抱かれない、かもしれないたけちゃん(笑)
でも
・とっても可愛い
・なんかすり寄ってきてくれる
・控え目で尊い
・お耳が可愛い
というようにとびきりたけちゃんに魅了される方もいらっしゃるようです
そんなたけちゃんの趣味はハイキング。
強めな山道もぐんぐん行けちゃう男前!
しかも一緒に行くのは決まって女の子たち…♡

普段病院では見せない顔をしているたけちゃん…

THE 楽しそう。(笑)
こんなにも笑っている。(笑)
いいな~~。(笑)
四季折々のお山を女子たちと楽しむたけちゃん
羨ましいです(笑)
普通にハーレム。
犬とはいえ、女の子3人とうまく遊ぶたけちゃんについて、いろいろ思ってしまいますが、
ここからはイケメン竹春☆と一緒にキャンプ♡という方向でご覧いただけると
たけちゃんのイメージも多少は守られるかな!と!
こんなテントを設営してくれるたけちゃん…
夜景を一緒に…
焚火の前で将来について語らうたけちゃん…
なんてカッコイイの竹春くん!!!
朝を迎えてもたけちゃんは男前なんだろうな…
《完》(笑)
たけちゃんの”もう一人のママ”から笑顔いっぱいのたけちゃんの写真を見せてもらって
たけちゃんが外で生き生きしている様子を知り、いろいろ思ったので投稿してみました(笑)
たけちゃんのイメージを壊したいとかそういう意図は一切なく、
たけちゃんの私生活を皆さんに知ってもらえたら、たけちゃんもあまもっちゃんみたいに皆さんから親しんでもらえるかな~、近寄りやすくなるかな~と思いました!!
あまもっちゃんと愉快な仲間たちの可愛いエピソードをブログでお伝えするのが私の使命だと思っています。
いつも読んでいただいて温かい言葉をくださる皆さま、ありがとうございます。
そしてあまもっちゃんは、たけちゃんのように遠方に出かけていくことは、ありません(笑)
駐車場まで。で満足して帰ってくる家好きな男です。(笑)
白井(^J^)
2023年2月21日 火曜日
最近の出来事
春が近づいてきて、あまもっちゃんが外で寝始めました
とても気持ちよさそうで、春が来るんだな~~と実感します。。。
そう思いきや、この数分後
日差しも消え、気温も下がり、若干雪もチラつき始めた途端
もう戻ってる…
いつもの席に…
そりゃまだ2月だもんな~~春はもうちょい先か~~
と、あまもっちゃんの(珍)行動に気持ちが振り回されています(笑)
現在当院は、駐車場を広げる工事をしてもらっております。
こういう感じで目隠しの木たちも一旦どこかで待機してもらっていて(笑)
物干し場に洗濯物を干しにくい状況になったので
(別に干せなくもないんですが、道から丸見えでちょっとどうなのかな、と笑)
屋上に干しています。
これが爽快でハマってしまいました!!!
「お日様の光と、風ではためく洗濯物たち…ヤバい…」
という気持ちが
「屋上ってヤバい…」という思考に早変わりしてしまった私。。
屋上が素敵だったドラマ【六本木クラス】が頭に浮かび、
スーッと深呼吸をしながら我が屋上(w)を眺めてみて…
えっ頑張ればココもこうなるんじゃない??
理想が爆発していくww
無理でしょwwとお思いかもしれませんがドラマのロケ地も実際のところは
こんな感じみたいなので、病院の屋上とさほど変わらないですよね??
眺望だってこちらは海まで見えますし、負けていない気が
ワンチャンイケるよね?!って感じがすごくします。(笑)
でも、私たちが屋上に上った目的は『洗濯物干し』だったはず…
こんなオシャレにしてどうするんだww
あまもっちゃんと映えコラボさせる?
【末広町クラス】とかってドラマ撮っちゃう?
このあたりまで考えてハッと我に返る私。
無いな。と(笑)
屋上ドラマといえば
2018年12月4日にブログアップさせていただいている
「あまも先輩とわたし #1」
こちらでしっかり『屋上』と『あまもっちゃん』が共演しています。
このドラマを撮っていたのが5年前?なのですが
あまもっちゃん、見た目は老けないですね!
よく考えたら5年前に屋上ドラマを撮っていたなんて、あまもっちゃんって流行りの最先端に行っている~~
ヤバい
(ドラマの話をしていて「竹内涼真くんのドラマ良いよ」って言いたかったのに
「竹内ドラマくん」と言ってしまいましたwでもなんかしっくりくる「竹内ドラマくん」ww)
やってみたいw
ww
でも屋上に出たあまもっちゃんが謎に興奮して飛んで行ってしまったりしても怖いのでやっぱり無い(笑)のかな~~
という結論に落ち着きつつあります(笑)
白井(^J^)
2023年2月18日 土曜日
速報(笑)
ご無沙汰だったので速報をお届けします(笑)
本日あまもっちゃんは受付をしております!!!
凛々しい顔~~~
受付表…書けるのかな…?
これを書いてる今も…
こんな顔をして座り続けています(笑)
可愛い~~~
白井(^J^)
2023年2月13日 月曜日
猫、人、遊ぶの、大好きっ子♡
*男の子(去勢手術済み)
*約7~8か月齢
*ワクチン二回接種済み
*虫下し済み
*猫白血病陰性・免疫不全ウイルス陽性
猫好き、人好き、遊び好き!!!!
とってもパワフルボーイ
若いので体力が溢れているようで、毎日たくさん遊びます
猫好きなので先住猫が居れば、その子とたくさん遊んでくれると思います!
ですが、エイズキャリアの子なので注意が必要です
激しく遊ぶ子なので、先住猫や一緒に飼う子は同じくエイズキャリアを持っている子が好ましいです
一度会ってみて可愛さを感じてください
気になった方は病院へご連絡ください!!
↓ 保護されたお家ではこんな様子
リラックス姿に癒されますね~~
2023年2月3日 金曜日
募集中!!美形白黒兄妹☆
*女の子(避妊手術済み)
*男の子(去勢手術済み)
~2匹共里親さん決定しました~
生後7ヶ月くらい
避妊去勢手術済み、マイクロチップ装着済み
猫エイズ・猫白血病ウイルスともに陰性
ワクチン2回接種済み
寄生虫駆除済み
ふたりともゴロゴロ喉を鳴らして甘えてくれます
人にも猫にもフレンドリーな子たちです
怖がりやさんなので、慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、とても穏やかな性格の兄妹です
※保護主の元でお見合い(伊東市内)、お話が進んだ場合は、後日ご自宅までお届けという流れになります。
※個人ボランティアの保護猫ちゃんなので、譲渡の際しいくつかのお願い事項があります。(完全室内暮らし、終生飼育など)
気になった方は当院へご連絡ください
2023年1月27日 金曜日
ビッグサイズ!!甘えん坊男子♡
~里親さん決定しました~
*男の子(去勢手術済み)
*約4~5歳くらい
*猫白血病・免疫不全ウイルス陰性
*三種ワクチン一回済み
*虫下し済み
可愛い大人猫さんの募集です
奥野ダムの近くのログハウス付近で保護されたので、仮名はログちゃん
とっても可愛いお顔ですが、体はビッグな6キロ越え!!!
ビッグな体でとっても甘えん坊だそうです
人は大好きなのですが、猫ちゃんはちょっと苦手みたいです
なので出来ればログちゃんだけで飼われる方がいいかなと思います!
ビッグな甘えん坊男子とまったりライフを過ごしてみませんか
気になった方は病院へご連絡ください
2023年1月23日 月曜日
模様が可愛い!白黒兄妹♡
2022/11/19の『模様が可愛い!白黒兄妹♡』の再アップです。
この子たちが…
約二か月でここまで大きくなりました!!
左:男の子(去勢手術済み)、右:女の子(避妊手術済み)
*約6か月齢
*白血病・免疫不全ウイルス陰性
*マイクロチップ装着済み
2人とも二か月前と比べると、なんだか表情が柔らかくなったように感じます
男の子の方は甘えん坊で、抱っこが大好きとの事です!
さらに食いしん坊でよく食べるとの事で、ビックな子になる予感…
女の子は男の子よりはクールとの事ですがお膝に来て甘えるキュートな一面もあるとの事です♡
お顔立ちもはっきりしてきて美人な猫ちゃんになりそうです
保護主様のご希望で、2人ともとても元気で兄妹で遊ぶのが大好きなので兄妹でお迎えしてくださる方を探しています
気になった方はご連絡ください
2023年1月12日 木曜日
再募集!!可愛い美人ミケちゃん♡
~里親さん決定しました!~
2022/10/24 美人なツンデレ三毛ちゃん♡の再掲載です!
2022/12/06の再掲載です
先日避妊手術にいらっしゃいました!!
再掲載用に新しい写真を撮ったのですが、まだ修行中なので病院では緊張マックス
お家で撮っていただいた写真と別猫になってしまいました
緊張して本来の可愛さがお伝え出来ない猫ちゃんがたくさんいるので、ぜひトライアルしてご自宅での可愛い様子を見てみませんか
同じ猫ちゃんです
*仮名:陽(ひな)ちゃん
*女の子(避妊手術済み)
*約3~4ヵ月齢
*寄生虫予防済み
*猫白血病・免疫不全ウイルス陰性
*三種ワクチン二回目接種済み
気になった方はまず病院へご連絡ください
2023年1月11日 水曜日
祝・三冠(激涙)
あけましておめでとうございます!!!
まずは、駒澤大学さん
優勝おめでとうございます!!!
箱根駅伝・総合優勝!!!
大学三大駅伝・三冠!!!
本当におめでとうございます!!
チーム全員で勝ち取った優勝!
大八木監督にプレゼントした三冠!
ただ単に優勝が重なった三冠ではなく、三冠をしようと決めて達成した三冠!
涙しか出ない~~
喜びに浸るのもつかの間、、
大八木監督が勇退されると速報が入り、例年よりだいぶ早い痛烈なロスに襲われました、、!
(だいたいいつも夜くらいに箱根駅伝ロスが来るのに、、)
大八木監督が勇退されることになったので
ここで私も、自分が何故ここまで箱根駅伝と駒澤大学に魅了されることになったのかまとめておきたいと思います(需要無し)
私が箱根駅伝をちゃんと見始めたのは
2代目 山の神と
3代目 山の神 の間くらいです。
母の影響でお正月の風物詩としてニューイヤー駅伝と箱根駅伝を見ていて
(それも、寝転がったり、お菓子を食べたり、トイレに行ったり、ウトウトしたり、ちょっと買い物に行ったり、、と、かなりの「ながら見」の朝8時から午後2時でした)
その年の1月3日、箱根駅伝が終わって、久石譲さんの名曲「Runner of the Spirit」とエンディング映像を見ていた時です、、
「うわ…なんか一つの映画を見終わったみたいだ…」と思いました。その感覚は今でも鮮明に覚えています。。
依頼、Runner of the Spiritを聴くと、まったく別の季節であっても、反射で「うわ~箱根が始まる~」と思ってしまいます。そのくらいゾクゾクする、箱根駅伝とは切っても切り離せない名曲!
3大駅伝のうちの出雲駅伝や全日本大学駅伝はそれぞれ放送局が違うのと、
毎年テーマ曲をそのときのホットな曲で(多分)オープニングやエンディング映像を作っていてそれはそれで興奮して見ているのですが、
箱根駅伝中継テーマ曲と箱根駅伝の最強タッグは、、(言葉では言い表せないので書きません)(見て感じて欲しい)(共感したい)(笑)
とにかく、さらっと見ただけでこの感動ってことは本気で見たらヤバいんじゃないか?と足を踏み入れたら沼にハマった。て感じです。(笑)
箱根駅伝って奥が深い!
そのときだけの話しじゃない!
もうずっと前から、1年中、選手は闘っているんだ!と圧倒されました。
駒澤大学に魅了されていった経緯は、
ちょうどその頃は、某大学の某監督の明るく楽しい指導と、その選手たちの大学が飛びぬけて人気で目立っていたのですが、
個人的には、そうではなく厳しい監督と、寡黙に真摯に走る駒澤大学の選手たちがかっこよく見えました。
時代的にも、そりゃ明るく楽しい方が良いよね?でもそうじゃない厳しい方を自ら選択し闘ってる理由は何なんだろう?と調べてみたら
厳しさの中に愛情がある指導者・大八木監督と、その指導を信じてしっかり着いていく選手たちの走りに感動を受け、
こうしてここまで来ました(笑)
第99回箱根駅伝を見終えた深夜、テレビを付けていたら
三冠を報告され、三冠連覇しようとおっしゃられる監督の背後にあまもっちゃんが(笑)
Goingの奥様密着にて
優勝メダルを掛けてらっしゃる奥様とあまもっちゃん(笑)
こんな歓喜の中にあまもっちゃんが登場できる喜び…
本当に良かったです
来年度は総監督になられる大八木監督、、
あまもっちゃんも負けていられません、、!!!
今年のあまもっちゃんの年越し
スタッフは一緒に過ごせないので(笑)
ゆかこ先生が中継してくれました(笑)
今年はわたげちゃんと一緒めっちゃキレられている(笑)
自分以外 愛せない系女子わたげちゃん本領発揮(笑)
和尚さんに拝まれている風、あまもっちゃん
さすがです~~~~~!!!
わたげちゃんも納得せざるを得ません(笑)
なんてったってあまもっちゃんですから
気持ちよさそうなソファーにふたりで♡
これはいつもあまもっちゃんが独占しているそうですが、
わたげちゃんがメインで使っている
いつも病院の方で過ごしているから(ここまでいい生活していないから)あまもっちゃんも許してあげた的
やっぱり優しい男、優男
あまもっちゃん中継してもらって年越しできて面白かったです!
わたげちゃんもあまもっちゃんも良いお正月だったとのことです
皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します!!
最後に再び、2023あまもっちゃんのアー写♡
患者さまから毎年いただける『謹賀新年』とあまもっちゃんは最高に好きです!!
白井(^J^)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (6)
- 2011年5月 (1)