動物病院を伊東市や熱海でお探しなら動物愛護病院へ

伊東市で犬・猫・うさぎの診療は伊東駅・熱海駅すぐの動物愛護病院にお任せ下さい。

診療時間:平日…AM9:00~12:00  PM14:00~17:30 木曜・土曜…AM9:00~12:00  休診日:日曜・祝日 お問い合わせ電話番号:0557-35-0111
大切な「家族」をより丁寧な診療で護ります。

ブログ

2019年8月6日 火曜日

嬉しくてつい…

嬉しくてつい…自慢しちゃいます~~


私たちのスイカ❤

大きくなってますよ!
ほら、こんなに!

本日はこちら↑で

こちら↓7/18?です

大きくなったわ~~❤

そして昨日、専属庭師さんが木を切りながら、
また新たに実になっているスイカを発見してくれたんですよ!

小さい!可愛い!嬉しい!
朝、見つけてくれて、ウワァ~~と沸いたのですが、夕方になり再度チェックに行くと、アレ?1コ無い…誰か食べちゃった?と庭師さんを呼び出し、ツルの中に隠れてしまったスイカちゃんをまた探し出してくれました(笑)優しいなあ~~!

食べ頃はお盆前後らしくそれまでの成長が楽しみで~~す❤

白井(^-^)

記事URL

2019年7月24日 水曜日

新入り、イワヒバ!!

ゴーヤの育ち方が早く、蔓をはわせるネットの改築に
忙しい毎日を過ごしております
どこまでのびるんだろ…

盆栽アピールを地道にしていたところ、
患者さまのO様がイワヒバをくださいました!!
枯らさないよう育てるので精一杯な私は、
イワヒバを知らなかったのですが・・・


とても立派なイワヒバ!!
凄くないですか?!?
シダ植物の仲間だそうです。
こんなに太い幹になるなんて!!

こんな立派なイワヒバ以外にも

おしゃれなイワヒバshine
8月いっぱいは、病院の玄関に飾ってありますので、
宜しければ、声を掛けてください。

O様、素敵なイワヒバ、ありがとうございましたheart

記事URL

2019年7月22日 月曜日

クロくん

~里親さん決定しました~

*クロ
*男の子
*生後約1ヵ月


凛々しくも可愛いクロくん!
お腹を出して甘えてくれるんですよ❤


幸せなひととき…❤
遊びタイムには元気いっぱいに飛び回ってます\(^o^)/
里親さん待ってまーす!

記事URL

2019年7月20日 土曜日

三つ子ちゃん

~里親さん決定しました~

生後約1~2ヵ月の可愛い茶トラちゃん3人さんです!

1人ずつご紹介!

~里親さん決定しました~

*女の子
*白茶
*ノミダニ寄生虫予防OK

~里親さん決定しました~

~決定しました~
*男の子
*茶トラ
*ノミダニ寄生虫予防OK


~里親さん決定しました~
*女の子
*茶クリーム
*ノミダニ寄生虫予防OK

可愛い盛りの仔猫ちゃんたち!!!
ずっと一緒に居たいなぁ~~❤って思っちゃいませんか?
写真写りもばっちりですが、実物の3人はもっと可愛いので❤会ってみてはいかが?❤

記事URL

2019年7月20日 土曜日

第36回 パピーパーティー!

いやぁ、梅雨が終わりませんねぇ~☂
そんなもやもやした天気とはうらはらに、元気いっぱいパピーパーティーの様子をお伝えします。

今回はゴールデン・ドゥードゥルのポツちゃん

ミックスのふみちゃん

ミニチュア・ダックスのモナカちゃん

の3頭に参加していただきました!

ポツちゃんは当院初来院だったのですが、さすが最年長さんで遊びたい一心でみんなに声をかけていましたね(^-^)
少し興奮気味でもしっかりコマンドが聞けていてすばらしかったです。

ふみちゃんは余裕の様子で、誰からでもおもちゃでも食欲まっ盛りでした(笑)
でもお座りや待てはキッチリ!

もなかちゃんは初来院+大きい子に出会いお母さんの影に隠れていましたが、いつのまにかテクテク散策に行き出し、気づけば横山先生と仲良しに❤

今回はみんなクレートを自宅で使用してるとのことで省略し、暇つぶし遊びの提案として宝探しをしましたが、どうやらおやつが見えてるおもちゃの方が魅力的らしくいまいちな反応でした(>_<)
そんな遊びながらのストレス発散やトレーニングも今後は紹介していきたいなと思います。

一緒に遊びたくて必死にプレイバウするポツちゃんですが、おやつ探しに一生懸命なふみちゃんにちょっと怒られてしまう・・・
でもそんなお互いの考えが一致しないのもまたお勉強!
これからもたくさんの経験をして、楽しく生活していきましょう\(^o^)/

ご参加頂いたご家族のみなさん、ありがとうございました!
次回は9月ごろの開催を予定しています。

記事URL

2019年7月18日 木曜日

初スイカ!!!

野菜部、やりました!!!
今年初、いえ、野菜部初の功績、スイカの実が成りました!

(正式には気付いたら成っていました笑)

アドバイザーさんに人工交配術を習ったのですが、白井の術がヘタクソらしく今のところ、そこは実っていませんdash
モンシロチョウがやってくれたんですね、きっと!
でもあんなに畑のキャベツを荒らしてきてたんだからそのくらいしてもらったっていいですよね!だからモンシロにはお礼は言いません!

まだ手の平サイズの大きさなのでもっと大きくなってほしい~~
そのためにも早く梅雨明けて欲しいです!
もう夏でいいですよね!?
こんな風にド派手にバカンス行きたい!!!

当院は夜も見守りシステムがございまして、24時間体制でスタッフが代わる代わる監視をしているのですが(笑)
昨晩、付けたところ、たびちゃんROOMが映り,,,

かごベット、上段にたびちゃん。下に、あまもっちゃんが(笑)

いつもはこんな感じ?でゆかこ先生宅で寝ているらしいのに

目が(笑)

たびちゃんは左右平均的に光っているのに、あまも氏の左目の小ささ(笑)
あっ顔のことで笑ったらダメですよね、ごめんね、あまもっちゃん❤

白井(^-^)

記事URL

2019年7月5日 金曜日

50周年★奇跡の子

~里親さん決定致しました!~

*茶トラ
*女の子
*生後約1ヵ月半

写真写りがとっても良い奇跡の子★
茶トラでは珍しい女の子な奇跡の子★
当院が50周年を迎えるタイミングで現れた奇跡の子★

そして…

この子は先天的に足に問題があるのですが、それでもここまで生き延びた奇跡の子…★★★
でも日常生活に支障はありません。
とっても可愛い”奇跡の家族”としてどなたかのお家に行きたいナ…❤
こんなに幸運な子きっと居ませんよ!

詳細は当院までご連絡ください!

記事URL

2019年6月21日 金曜日

公式LINE!!!


皆さん!お待たせ致しました!
伊東動物愛護病院公式LINEアカウント!
ぜひ、お友だち登録してくださいねheart02
新着情報、里親募集の仔猫ちゃん情報…今日のあまもっちゃんなど日々更新予定です(今のところ)

こちらのブログは引き続き、こんな感じで更新していきますので笑、変わらずご覧いただければと思います(^-^)
 

記事URL

2019年6月20日 木曜日

やる気を出した部長

野菜部ドクターゆかこ部長、突如やる気を出しました!

ドクターゆかこ部長のオレガノさんが野菜部の畑で大暴れしていて、私たち部員的にも「う~~ん」だったのでちょっと抗議してみたら…

やるわよ~~と(笑)
オレガノさん引っ越し作業に入りました(笑)
けれども「ここの土、硬すぎ!」とのこと(笑)
スコップで掘り進めることができず、、

畑を広げることに(笑)
人工芝?をひっぺ返す!!!
大胆❤

その下からは良さそな土が見えてきました!
ここいいじゃ~~んと部長も大喜び!
ぶっといミミズさんもいましたし!
*ミミズさん ←良い土の指標になる良い存在だから”さん”付け
 モンシロチョウannoy ←野菜部の敵…奴らのせいで部長は一時やる気を失いました


こちらをオレガノさんの引っ越し場所に決めた部長です!

オレガノさん、新天地おめでとう~~
これからも頑張ろうね~~

そして、お決まりのこちら❤(笑)

直売所(笑)
でも今回は【ご自由にどうぞ】ですよ~~

オレガノさんは2株植わっていたのですが、お引っ越ししたのは1株…
もう1株さんはこのように部長のもとを巣立って行きましたとさ。めでたし、めでたし。
(((笑)))

オレガノさんのいたスペースが空いたので、次はまた何かが始まりますね。

部長と部員…野菜部のアツイ夏が始まろうとしています。

白井(^-^)

記事URL

2019年6月18日 火曜日

夏野菜、楽しみですね

夏までに脱・扁平足を目指している横山です。
土踏まずってなんですか?と生きてきましたが、
死ぬまでに素敵なアーチ・土踏まずでサンダルを履いてみたい!!
思った今が動くべき時ですね
次回、偏平足befor➔afterをupしちゃうかも
↑初・苦情がきそうですね・・・

診察やお会計を待たれている方で目にしているかと思いますが、
ホワイトボードにこんな情報が書かれています。

白井さんがブログを見てない方にもと優しいお知らせを 笑

ただ、Dr,ゆかこの魔界の森ゾーン、現在すっきりしております。

赤い丸の部分にハーブの木があったのですが、
熱がさめた部長が引っこ抜きすっきりしております。
部長、熱がさめたため引っこ抜いたままだったので、
草抜きし、何時でも部長の気持ちが戻ってきてもいいように
耕しましたよ!!
いつでもカムバック

↑と書いておきながら、横山ゾーン?と書かれた場所は、
ゆかこ先生が育てるかなと2週間あたためておいたのですが、
見向きもされなかったので、

ズッキーニと長なすを植える場所として、
耕してしまいましたcoldsweats01

ゆかこ先生と白井さんの野菜たちが発芽し、憎き虫に
食べられている姿を見て、学びました。
ある程度大きくなるまでは、畑に植えてはいけない!!
有難う、ゆかこ先生!!
有難う、白井さん!!
自家製ズッキーニを食べたいのだ!!

しばらく写真の苗たちは、窓際やドアの前におりますので、
優しい声かけをお願いします。


今日、草抜きをしていて気がついたのですが、
赤マルの部分は、スイカです。
あんなに広がるんですね・・・
そっちに行かないで、草抜き大変だから
そっちに行かないで、葉っぱが食べられてるキャベツが
視界に入ってくるから・・・
雑草が抜きにくいので、戻ってきてほしいです。

記事URL

月別アーカイブ